展望台

 

三ヶ月ぶりに物欲を取り戻した

 

心に少しゆとりが出てきた証拠?

 

 

ああー、やっぱ物欲って大事

 

と言うより何かを見て心を動かされるって大事だな

 

 

 

久しぶりに背筋を正して買い物をしようと思った

 

もう買うものは決めている

 

早く実物を見て試着して決めたい

 

 

卒論書き上げたらご褒美として

頑張って働いたお金で買おう

 

 

 

定期的にくる物欲がなくなる期間

 

いつも分かってはいるのに本当に不安になる

 

「私は服が好きじゃないのか」って言う不安

 

 

なんなんだろう、自分のアイデンティティが崩れていく感じなのかな

 

自分が何者かわからなくなる感触っていうのかな

 

 

わからないけど、とりあえず戻ってよかった

 

 

おそらく毎回そうだけど、余裕がなくなる時に物欲がなくなる

 

心が死ぬと毎日が無彩色に見える

 

潤いって大事だなー

 

 

 

なんか毎年秋って必死になる

だからいつも紅葉を見にいきたいのに、行けなくて終わってしまう

 

今年もそうだったな

近場しか行けてないし

 

 

来年は行けるかな?

 

 

今年ももう終わる

 

本当に年末感ないけど、

今年はクリスマス感もない

 

まあなんとなく終わってなんとなく始まるんだろうな

 

 

ちゃんと一年の目標立てよっと

 

 

なんか、ここ最近すごく将来のことを考えたりしてたんだけど

 

私はやりたいことを全部やって、

欲しいもの全部手に入れて死にたい

 

できないだろって思うけどできるかもって思いたい

 

それが私の活力かな

 

 

 

今は英語が話せないことがコンプレックス

 

このまま死ねない

 

日本語を話せる人とだけしか意思疎通できないなんて、つまんないよな

 

もっと色んな世界がみたい

 

旅行は好きじゃないから、生活がしたい

 

もっと色んなことを吸収したい

 

 

口だけになっちゃうかもしれないけど、夢はでっかく持つって決めてるから

 

 

12月頭に、社外の人と話す機会があって

 

「中東さんの目標って何ですか?」って聞かれたの

 

 

私の夢はスタイリストになること、服に関わる仕事をすることだったけど

 

今の職場での目標って考えたことなかったなって

 

 

絶対数年後事情も経験値も変わっているから目標だって変わっているけど

 

今の目標を今立てることは必要だなって感じた

 

 

それで、うーんと考えてたんだけど

 

その時は先輩の手伝いがしっかりできて

先輩が少しでも楽になったらいいなくらいだった

 

もちろん給料とかも上がってて欲しいけどそれは目標というか目的ではないから

 

で、何だろうなーって1週間ぐらい考え続けて

 

 

あ、海外住みたいかもって思った

 

 

発端は今の仕事をフランスのニースでやっている方がいてその人と会ったってのと

 

私の仕事では英語使うなってことかな

 

久しぶりに英語に触れて、うわ、全然喋れないし聞き取れないなってガッカリしちゃった

 

 

前はもう少しマシだったけど時間も経ったし全然ダメ。

 

 

今の仕事を一人前にやれるようになったら海外に3年くらい住みたい

 

幸い今の職場は多分オッケーだし

 

大体私はしばらくしたらどうせ仕事に飽きるだろうし、ちょうどいい気分転換になるかも

 

あとはビザが一番難題になると思うな

 

 

 

26歳。

 

 

26歳から29歳まで海外に住みたい。

 

 

それが今の目標。

 

 

 

 

最近考えてることを文字に出したらスッキリした

 

定期的に吐き出さないと、って思うんだけどつい睡眠優先しちゃってね

 

良くないな

 

もう少し自分と向き合う時間を割けるようにしたい

 

 

2022年ラストスパート、死ぬ気で頑張ろう